2007/02/08.Thu
Loveninjas 「Secret of the Loveninjas」

だけどねキョーレツなの。何が強烈かって言うと・・・彼らの個性やコンセプトが(笑)。
まずは「ラブニンジャズ」っていう名前からして面白いけれど(本当に忍者から来ているとは思わなかった^^;)、ボーカルのTor(トゥール)がまた笑えるのだ(笑)。「I wanna be like JOHNNY C」のプロモビデオを見ると、(Myspace内のYouTubeより見られます)彼、普通の時はハンサムなのに(上半身、いきなり裸になっちゃった時は、ドキドキしちゃったわよ・笑)歌い出すと変だよね。いや、歌うまでも変かな・・・(笑)。だけど、このPVの内容はどう捉えればよいのかなぁ。とりあえず、ありがちなオチは笑えました(笑)。
彼らの公式サイトやマイスペに書いてあるバイオグラフィとかを読むと、結構キワどいこと書いてあるみたい。ちょっとここには書けないかな(^^;)。だけど日本好きなの?芸者とか日本の女の子とか、そういう単語が出てくるけれど・・・ってか、日本っていうとやっぱり芸者、忍者なわけね(笑)。
さて、肝心の歌の方です。トゥールの声はとても高くて少年っぽくて、私は好きな声質です。ちょっと舌足らずな感じもするし、例えばdoがドゥーではなくて、ジュゥーって聴こえるんだけど(笑)その辺は可愛らしいとさえ思っちゃう。あとは楽曲良さですね。ラブラドール路線ともいえる、正統派&わかりやすいギターポップ。エレクトロニックな音も加わったり、アシッド・ハウス・キングスを思わせるメロディもあったり。「Do Me」「Care」「Earl grey with honey」とか、すごく良いです。耳ツボ刺激します。
そんなわけでちょっと可笑しな、でも要注目のラブニンジャズなのでした。
うん、ほんとメロディセンス良いですよね♪
CDに焼いてくれたお友達に言わせると、早くも今年のベスト候補だそうです(笑)
難しくなく、わかりやすいのがいいです。
ボーカルの声も高めだから、CDと一緒に歌う時、歌いやすいです(笑)
私も今年のベスト10入りしそうな予感ですよ^^